eat with season
料理研究会と食のコラム
お世話になってる畑の感謝祭で、料理をさせていただきました。
前日まで雨でしたが、心地よいお天気に恵まれ、夢のような時間でした。
青空の下で、お料理をして、皆さんと食卓を囲む会。
柔らかな日差しと、畑の新緑に包まれた、まるで南仏にいるかのような長閑な景色の中で。
畑のハーブや、詰み野菜、新鮮な野菜を添えて。
タープの下のテーブルに並んだお料理です。
種まきをする前に、土が湿っていることが大切で、農家さんは雨の降った次の日に種まきを予定するそうです。
この日は、何日か雨だったので、種まき日和。あまっていたバジルの種を植えました。
また雨が降って、芽が出るために必要な恵みが自然にあること。
普通に暮らしていると、また雨か、と思いますが…
畑をしていると、よし、雨だ。なんて思う日もあります。
「穀雨」まさに、畑や田植えのために必要な雨。
畑をさせていただいて、体感し、知ることがたくさんあります。
素敵なご縁が繋がり、20年近く暮らしている自由が丘の中の、ずっと大好きな場所で、カフェを開かせていただくことになりました。 当時私にとって、えんがわさんといえば、パテ屋さんの小さな小屋がある、とても広いお屋敷の中にある、 […]
Read moreRead more季節を表現する調理法や素材づかい、また各国の料理紹介などをテーマに、料理研究会を行っております。今回は、メニュー開発で携わらせていただいている福井県のベーグルカフェ「Park Bagel & Coffee」さん […]
Read moreRead more食卓やレストランでも身近に季節を取り入れるヒントになる、二十四節気七十二候。その季節にしかない大切な食材や行事をテーマに、食卓からはじまるライフスタイリング。AOYAMA FLOWER MARKETさんの冊子にて、私の「 […]
Read moreRead more私の旅は、いつも美味しいものを食べることが目的です。イタリアは、いつでも大きな期待を裏切ることなく、たっぷりと食いしん坊を満たしてくれる国です。なんといっても、イタリア人の食事にかける情熱と、優しさに、毎度胸いっぱいで帰 […]
Read moreRead more