遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

料理研究と食のコラム

冬至の養生ごはん/感謝

冬至の養生ごはん/感謝

月と日 12/22 「冬至」

「冬は黒いものを食べなさい」と言います。

黒いもの、きくらげや海藻や黒豆などですが、ほうれん草や菊菜も私は黒に分類して献立を考えています。

ほうれん草やブロッコリは1年中スーパーで買えますが、畑をやってみるとわかりますが冬(秋〜春先)しか育ちません。

身土不二(その土地、その季節のものを食べましょう)と言いますが、冬には冬の恵みを。畑をやってみて、そんな当たり前のことがやっと日常であり、普通になりました。不思議なものですが、秋にとれた大豆で豆腐が作られるのであれば、「豆腐は冬が美味しい」という説も嘘じゃないということになります。

クリスマスも近いので、塩麹唐揚げ(和製フライドチキン)、レンコンはエビと豚のエスニックな挟み焼きにてちょっと意外なお味付けに。白菜は、本漬けにて。

私の自慢の柚子いなりと一緒にお召し上がりいただきました。

 

この日は、夜まで営業したのですが、いらっしゃったみなさんの健康を祈念し、

冬至南瓜を少しずつ。八雲の畑で分けていただいた柚子をお土産に。

今年の月と日、締めくくりました。

感謝。

  • 小雪の養生ごはん/「新嘗祭」|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    小雪の養生ごはん/「新嘗祭」

    月と日 11/23 「新嘗祭」 暦たのしむ養生ごはんの会 小雪 大根が美味しい季節です。 大根は、胃腸の不調を助けてくれたり、ストレスにも効果があるそうです。 また、大根葉には、たっぷりのビタミンCが含まれています。 こ […]

    Read moreRead more
  • 寒露「野のお弁当」|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    寒露「野のお弁当」

    10/22は、月と日カフェ“暦たのしむ養生ごはん”open日でした。 気候穏やかな秋の日に、野山へ出かけるような気分で、季節のお野菜や香りをたくさん詰め込んで「野のお弁當」をと用意させていただきました。えんがわさんのお庭 […]

    Read moreRead more
  • 養生カレーカフェ|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    養生カレーカフェ

    えんがわさん秋のぶな市で、 カフェにて、カレーをご用意させていただきました。 キーマカレーと、つるくび南瓜のココナッツイエローカレーを。 副菜に、ひたし緑豆のサブジと、キュウリのクミンサラダを添えて、 カレープレートとマ […]

    Read moreRead more
  • 暦たのしむ養生ごはん “新米”|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    暦たのしむ養生ごはん “新米”

    9/18 敬老の日に、 第1回目の「月と日」カフェ は、新米の会でスタートしました。 たくさんの方々にご来店いただき、ありがとうございました。 玉置さんが育てた自然栽培の「つるくび南瓜」と、万願寺とうがらし、私が畑で育て […]

    Read moreRead more

お仕事のご依頼/ご相談は
こちらまでお問い合わせください。

CONTACT

合同会社Amond

〒150-0021 東京都渋谷区広尾3-8-19 2F
map

※冷凍・要冷蔵の食材サンプルは、別の送り先へお願いしております。

遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース
遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース