遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

料理研究と食のコラム

イタリアの旅

イタリアの旅

私の旅は、いつも美味しいものを食べることが目的です。
イタリアは、いつでも大きな期待を裏切ることなく、たっぷりと食いしん坊を満たしてくれる国です。なんといっても、イタリア人の食事にかける情熱と、優しさに、毎度胸いっぱいで帰ってきます。

  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室

初めて海外に行った時から、旅は、少なくとも2週間は滞在するスタイルで出かけます。家を借りて、近所の人と交流したり、料理を教えてくれるって人の家にお邪魔したり、友達が合流したり、市場で買い物して料理を作ったり、そこからまた近くの国に美味しいものを食べに2泊旅行に行ったりします。長旅だと、楽しいだけではなくって、毎回事件も起きます。部屋の鍵を無くしちゃったり、雨漏りしたり。でも、イタリア人はたいていすごく温かい。優しくて、美味しいものをたくさん教えてくれる。一杯の朝のコーヒーひとつも、バリスタに恋しちゃうくらい居心地が良くって、美味しくて、元気になれる。見ていると、真面目で、丁寧、とても優しい。飲食業にとって大切なことを再認識させてくれます。

  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室
  • イタリア|Amond 食の企画開発室

朝は隣のカフェのスプレムータを飲んで、散歩してお腹が空いたら、アランチーニを食べて、海辺では牡蠣を頬張り、市場では押し寄せるくらいの食材に圧倒されながらも、優しそうな店主の店でいろいろ教えてもらう。疲れたらカフェで甘いものを食べて、時にはイタリア人が一杯ご馳走してくれたりもする。いろいろな場所で出会う食べ物と、出会った人、かけてもらった言葉。初めて子連れで行ったイタリアは特に優しかった。楽しくて、嬉しい感動があるから、ありがとうまた行きたいって思う、大好きになってしまうのだと思います。

何か特別に衝撃的に美味しいということだけではなくって、楽しい場所であること、居心地が良いここと、そして期待通りのパフォーマンスで、嬉しいと感じてもらえること、美味しいこと。
結局、飲食店も人との繋がりだったりします。お店はお客さんや常連さんに、ファンに支えられている。それに真剣に応えるのが仕事。楽しんでもらう、喜んでもらう。その中のいちばんに、もちろん美味しいがある。最初は単純にレストランが好きで飛び込んだ世界でしたが、流行る店や、トレンドばかりを考えて企画するようになってしまう時期もありました。しかし、それにも疲れていました。

「食」を主軸にして、美味しくて幸せな体験、を企画していきたい。
この時のイタリアは、自分がなぜ食の仕事をしていきたいのか、考えさせてくれた、そんな胸いっぱいの旅となりました。

  • 自然栽培の畑|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    自然栽培の畑

    畑をはじめました。 前々から近くで探していたシェアタイプの畑が、コロナ禍と同時に空きが出て、家族にとって念願の畑を借りることになりました。 畑は、自宅から自転車で10分くらい(歩くと20分くらい)の場所です。しかも、この […]

    Read moreRead more
  • お弁当をつくるということ|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    お弁当をつくるということ

    息子が幼稚園に入園し、私のお弁当作りが始まりました。 彼は、生まれた時から虚弱で食が細く、入園時には重い喘息をかかえてました。 年少のGW明けから始まったお弁当。 食の仕事をしていたって、最初のお弁当はドキドキしました。 […]

    Read moreRead more
  • 雨水「中国料理と台湾茶の会」|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    雨水「中国料理と台湾茶の会」

    月と日カフェの養生ごはんでは、初めての中国料理の会でした。 雨水の時期の自然な畑は、これから春野菜の種を植える端境期でもありますが、秋に植えた野菜や蕾が少しだけ採れる頃でもあります。ビタミン豊富な新じゃがや、旬ごぼう、柔 […]

    Read moreRead more
  • 小正月の小豆粥|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    小正月の小豆粥

    1/13 新年明けて初めての月と日カフェは、小正月の小豆粥でみなさんとお祝いしました。月と日カフェの養生ごはんといえば「小豆粥」。今回の小豆は、北海道のべにや長谷川商店さんの小豆で炊きました。 お正月だし、予約制にせずの […]

    Read moreRead more

お仕事のご依頼/ご相談は
こちらまでお問い合わせください。

CONTACT

合同会社Amond

〒150-0021 東京都渋谷区広尾3-8-19 2F
map

※冷凍・要冷蔵の食材サンプルは、別の送り先へお願いしております。

遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース
遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース