eat with season

料理研究会と食のコラム

重陽の節句

食卓やレストランでも身近に季節を取り入れるヒントになる、二十四節気七十二候。その季節にしかない大切な食材や行事をテーマに、食卓からはじまるライフスタイリング。AOYAMA FLOWER MARKETさんの冊子にて、私の「重陽の節句」のお料理とテーブルコーディネートを掲載していただきました。

重陽の節句は、二十四節気の十五番目「白露」に含まれており、表現しやすい節句の一つだと思います。露がキーワードだったり、今回のようにダイレクトに「菊」でお祝いのようなスタイルにしてみたり、さりげなく菊の葉茶を用意してみたり、さまざまに楽しむことができると思います。

  • 重陽の節句|Amond 食の企画開発室
  • 重陽の節句|Amond 食の企画開発室
  • 重陽の節句|Amond 食の企画開発室

海外のお料理も好きですが、なんといっても日本料理がいちばん好きです。日本料理には、季節はもちろん、我が国の伝統や風習、暦や医食同源、縁起物、たくさんの要素が含まれていて一通りの食事の中に、どれだけのメッセージ、知識、遊び心、作り手のもてなしが込められるかというところに、楽しさと感動、があります。器からその日そっと設られた花、香りまで、考えたらキリがないほど。さりげなくともわかる人にはわかるし、なんだかわからない人にも、ただ心地よく感じてもらえるもの。主にやさしさで構成されているといっても過言ではない日本の食文化、触れるたびに「有難いな」と感じます。これからも学び続けていきたいと思います。

  • 立夏と私のベーグル|食の企画開発室 Amond table

    立夏と私のベーグル

    1年前から、ベーグルを開発するお仕事があって、1年間、東京にいるときはとにかく日々ベーグルを焼きました。 ベーグルを初めて食べたのは、旅先のNY。最初は注文の仕方さえよくわからなかったけど、2回目からはベーグル屋さんに行 […]

    Read moreRead more
  • 穀雨/種を蒔く頃〜畑で料理|食の企画開発室 Amond table

    穀雨/種を蒔く頃〜畑で料理

    お世話になってる畑の感謝祭で、料理をさせていただきました。 前日まで雨でしたが、心地よいお天気に恵まれ、夢のような時間でした。 青空の下で、お料理をして、皆さんと食卓を囲む会。 柔らかな日差しと、畑の新緑に包まれた、まる […]

    Read moreRead more
  • イタリアの旅|食の企画開発室 Amond table

    イタリアの旅

    私の旅は、いつも美味しいものを食べることが目的です。 イタリアは、いつでも大きな期待を裏切ることなく、たっぷりと食いしん坊を満たしてくれる国です。なんといっても、イタリア人の食事にかける情熱と、優しさに、毎度胸いっぱいで […]

    Read moreRead more
  • 自然栽培の畑|食の企画開発室 Amond table

    自然栽培の畑

    畑をはじめました。 前々から近くで探していたシェアタイプの畑が、コロナ禍と同時に空きが出て、家族にとって念願の畑を借りることになりました。 畑は、自宅から自転車で10分くらい(歩くと20分くらい)の場所です。しかも、この […]

    Read moreRead more
月と日カフェ スケジュール▷
月と日カフェ|Amond
月と日カフェ
暦たのしむ養生ごはんの会(2025年上の予定)

1/13(祝)「小雪」
新年の小豆粥と養生汁/おぜんざい

2/23(日)「雨水」
中国料理と台湾茶の会(ご予約制)

3/16(日)「啓蟄」
春萌のお弁當/盛り付けのお稽古(ご予約制)

4/20(日)「穀雨」
季節の養生ごはん〜春の賑わい(ご予約制)

詳しくは、こちらのinstagram にて告知させていただきます。

場所:スペースえんがわ/自由が丘駅南口、田園調布駅より徒歩10分