遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

料理研究と食のコラム

台北の旅 vol,2

台北の旅 vol,2

ちょっと町外れまで、お茶を買いに。
ここは台北にあるお茶園の娘さんが営んでいた茶藝館で、すてきなティーサロンだったのにクローズしてしまって、今ではお茶と茶器の販売のみをしている小さなお店。私は好きな空間。実は、この日閉まっていたのだけど開けてくれました。無事にお茶を購入。

初めて行くバースタイルのティーサロンへ。
大安森林公園の今度は西側へ移動し、「萃釅 AINSI THÉ」というティーサロンへ。
時間も読めないので予約なしでしたが、無事入れました。ちょっと大人の雰囲気の、Barのようなティーサロンですが、スタッフが時々話しながらゆったりお茶を淹れてくれて、ティーサロンが初めての坊とパパもリラックスして楽しめていた様子でした。お茶はもちろん素晴らしかったです。

洗練された、優雅なお茶時間の後、私たちはお茶でお腹がいっぱいになってしまい、なんとランチの時間を逃してしまいました。その日いた大安エリアから少し離れ、遅めの昼ごはんに向かいました。

私たち家族が台北で最も気に入っている食堂「阿国切仔麺」。
安くて美味しい。もーこの葱飯は食べないとだめよ。結局ここでもまた雲呑麺を頼んでしまったのだけど、ここのワンタンはまた違って、ニンニクが効いてて美味しい。もっと他のメニューも食べたかったけど、この後夜市にも行きたかったため、ちょい食べで無念…。麺屋さんだけに、麺も美味しい。切仔麺はなぜか写真がない…。

この旅で出会った小籠包は、もしかしたら人生でいちばん好きな小籠包かもと思うおいしさでした。ここは、ティーサロンのお姉さんが一番好きな夜市、と教えてくれた「通化夜市」の近くの夜しかやってないお店。ここはまた次回も必ず来ようと思うお店。美味しくて軽くて、いくらでも食べれるような小籠包。1段60TWDとリーズナブル。

外帯した夜食のサンドイッチやケーキ、パイコーチャーハンも美味しかった。私はこの後足ツボマッサージも堪能して、残り1日。思ったより量が食べられないし、時間が足りない…。

しかし、今回は時間の余裕がなかったからこそ、食事に2時間とかかかる高級店は避けて、ティーサロン以外は、さっと食べれるローカル食堂をその時の気分でまわったり、外帯したり。それはそれでとても楽しくて、お金がなかった学生時代のバックパックの旅を思い出した。旅って、こういうのだなと改めて。冒険と探検、アウェイへ突っ込んでいく感じをもしかしたらここ近年忘れていたかもしれない。お金を払って良いサービスを受けることや、高い評価を信じて予約したお店で旅を固めたり。豪遊することで満足して、そんなことが当たり前になっていたのかも。
なぜか今回の旅は、時間がなかったのだけど、自由で、心地よいドキドキもあったり。そこに住む人と同じ目線で、むしろお邪魔します、って気持ちで地元の人に教えてもらいながら、進んでいく。こんな旅は久しぶりで、パンデミックがあって円安がきて、久しぶりの台北で私の「旅」の価値はリセットされたのかもしれない。

旅の最後、私の大好物 “意水麺” を油化街で買って、そして「老麺」でこの一杯。
優しいおじいちゃんが元気なうちに、またここも来よう。我會再來!

  • 台北の旅 vol,1|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    台北の旅 vol,1

    6年ぶりに、家族で台湾へ旅行に行きました。 今回はクリスマスイブから3日間の台北滞在。初めての冬の台北。 羽田空港から松山空港という最短ルートで、昼前に出て14:30には台北に到着。 雨の台北。 ホテルはHomeHote […]

    Read moreRead more
  • 冬至の食卓|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    冬至の食卓

    11/22 冬至の日に、今年もえんがわさんで「養生ごはんの会」を開くことができました。毎年ですが、冬至の日の私のテーマは「感謝の気持ち」。普段お世話になっている恭子さんや、旦那さん、息子も招待して、和やかな冬至の食卓で締 […]

    Read moreRead more
  • 私のポタージュスープ|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    私のポタージュスープ

    スープの中でも、ポタージュスープは特別です。 すっと気温が下がった日の朝や、あれこれ食べる元気が出ない時でも、季節の野菜で作るポタージュは優しくて「おいしいな…」と感じます。独身の頃はポタージュスープを作るよ […]

    Read moreRead more
  • 葡萄の収穫お手伝いに山形〜宮城の旅|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    葡萄の収穫お手伝いに山形〜宮城の旅

    10月の中旬、山形県上山市にて、葡萄の収穫のお手伝いをさせていただきました。 長年のファンである、ワイナリー Fattoria AL FIORE(アルフィオーレ)さんの葡萄収穫に念願叶って初めて家族で参加することができま […]

    Read moreRead more

お仕事のご依頼/ご相談は
こちらまでお問い合わせください。

CONTACT

合同会社Amond

〒150-0021 東京都渋谷区広尾3-8-19 2F
map

※冷凍・要冷蔵の食材サンプルは、別の送り先へお願いしております。

遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース
遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース