遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

料理研究と食のコラム

夏至/「月と日」養生カリー

夏至/「月と日」養生カリー

夏至の会は、久しぶりに「カレー」でした。福地鶏のスープで作るコラーゲンたっぷりのココナッツカレーと、野菜をあれこれと副菜にして、そして夏越しの祓いといえば「小豆」。インドカレーではよくブラックアイという豆を使いますが、その豆カレーのレシピで小豆カレーにしました。カレーのプレートは、野菜を本当にたくさん使います。また、スパイス使いや食感でいろいろな味付けにしつつも、一皿に全てがまとまることを考えながら作るのが楽しいです。
カレーには、スパイスで体を温め、辛くすればその熱を体外に放出してくれるデトックス効果もあります。またこの時期冷房がかかりだし、合わない人は冷えることもあるので、そのような時にも胃腸をあたためてくれる、心強い料理です。

また、今回ご紹介した中で最も好評だったごぼう。ごぼうは食物繊維豊富で食感も良く炎症を取り除き、余分なものを排出する作用があり、常備菜にしたい野菜です。でも人によってはお腹を壊してしまう人もいます。それは消化が悪いからではなく、おそらく冷えるからではないかと考えられます。もともと、ゴボウは涼性。なので、きんぴらごぼうにはほんの少し唐辛子が入っていたり、今回のカレーの副菜のように、スパイスと一緒に料理することで、より良い状態でいただくことができます。また、ピーマン、じゃがいも、きゅうり、などこれから夏に向けて副菜としてもおすすめな野菜の調理法も、いくつかご紹介させていただきました。鶏のスープカレーが好評で、とても嬉しかったです。

私が商品開発を担当させていただい商品化された、福地鶏のスープカレー!
こちらでご購入可能です、どちらのカレーも、コラーゲン栄養たっぷりです、よろしければ覗いてみてください。
黒ちゃん家の福地鶏 ▷ https://kurotama.thebase.

夏至/「月と日」養生カリー

恭子さんのお庭で育てている、紫陽花を持ってきてくださいました。緑が優しくて、夏至の日にぴったりでした。

夏至/「月と日」養生カリー

夏至/「月と日」養生カリー

 

夏至/「月と日」養生カリー

 
そしてこの日は、友人である韓国ポシャギアートのイェギュさんを招いて、包むワークショップを開催しました。お食事をして、包むことがこんなに楽しいのねっていうポシャギの世界を知っていただき、嬉しい時間となりました。
お弁当箱の包み方を教わり、お土産には玉置さんのお野菜を包んで持って帰っていただきました。たくさんの方に参加していただき、賑やかな月と日となりました。みなさん、楽しそうに「包み」されてました。イェギュさんありがとう。

夏至/「月と日」養生カリー

まかないを食べて、この日は夜まで営業
夏至のバールは、静かで良い夜でした。

夏至/「月と日」養生カリー

今回のポシャギアート「包むを楽しむ」の会、
皆さんすごく楽しくて、ポシャギを知れて嬉しかった〜と話していました。
素敵なイェギュさん、 李・イェギュ 先生の HP はこちら。▷ https://danbi.amebaownd.com/

  • おにぎり屋さんで初出展|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    おにぎり屋さんで初出展

    新緑のぶな市で、1日おにぎり屋さんカフェをやりました。 昨今のおにぎり流行りはわかっていましたが、こんなにあっという間にというくらい、 1時間で売り切れてしまいました。新緑の下で食べるおにぎりって、ほんとうに美味しいです […]

    Read moreRead more
  • 桜の頃/「月と日」サクラバール|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    桜の頃/「月と日」サクラバール

    4月の「月と日」は、いつもの養生ごはんはお休みして、 ご近所の方々と集う、Eat with 夜桜バールでした。 えんがわさんの入り口に大きな桜の木があって、桜の咲く頃にはお花見したいなと思っていました。ワイン大好き、おひ […]

    Read moreRead more
  • 春分/月と日「春のお弁当」|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    春分/月と日「春のお弁当」

    今回の月と日カフェは、 お弁当仕立てにて「春分」のお昼ごはん、ご用意させていただきました。 春の養生ごはんで大切に考えているのは「香り」と「食感」です。 春が来たと頭で考えるよりも、人間も動物なので、季節が移ろっていくこ […]

    Read moreRead more
  • Eat with チャリティーバール|遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース

    Eat with チャリティーバール

    地域のタマデンマルシェの方々の取りまとめで、能登震災復興支援へのチャリティーバールが決まり、 いつも野菜を届けてくださり、サポートスタッフでもある玉置さん、おひさま日和の恭子さん、えんがわオーナーのなゆたさんの4人でこの […]

    Read moreRead more

お仕事のご依頼/ご相談は
こちらまでお問い合わせください。

CONTACT

合同会社Amond

〒150-0021 東京都渋谷区広尾3-8-19 2F
map

※冷凍・要冷蔵の食材サンプルは、別の送り先へお願いしております。

遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース
遠田明子の食の企画開発室・フードプロデュース